2025年6月
税務トピック①~税制改正に伴う、各文書の押印要否に関する整理~新着!!
2025年6月24日
コロナ禍におけるテレワーク業務の必要性の高まりや、SDGsの観点におけるペーパレス化推進という時代の流れを受け、令和3年度の税制改正により、申請・申告に必要な書類の押印義務について大幅な見直しが行われました。今回は税制改 […]
労災保険⑨ ~特別加入の手続き~
2025年6月6日
第九回は特別加入の手続きについてです。 特別加入の要件と手続きの流れ ■特別加入の種類は次のとおり ①中小事業主等 ②一人親方等 ③海外派遣者■各補償の基礎となる給付基礎日額は、3,500円~25,000円の範囲 […]
労災保険⑧ ~介護(補償)等給付~
2025年6月6日
第八回は介護(補償)等給付についてです。 介護(補償)等給付の支給要件 ■障害(補償)等年金または傷病(補償)等年金の受給者のうち、 障害等級・傷病等級が第1級の者および第2級の「精神神経・胸腹部臓器の障害」を有している […]
労災保険⑦ ~遺族(補償)等給付~
2025年6月6日
第七回は遺族(補償)等給付についてです。 遺族(補償)等年金の受給権者・受給順位 遺族(補償)等一時金の受給権者・受給順位 遺族(補償)等年金および特別支給金の額 *給付基礎日額は、労働基準法第12条の平均賃金に相当する […]
労災保険⑥ ~傷病(補償)等年金~
2025年6月6日
第六回は傷病(補償)等年金についてです。 傷病(補償)等年金 ■療養開始後1年6か月を経過した日またはその日後において、傷病が治っていなく、かつ、その傷病が傷病等級第1級~第3級に該当したとき、その状態が継続している間、 […]
労災保険⑤ ~障害(補償)等給付~
2025年6月5日
第五回は障害(補償)等給付についてです。 障害(補償)等給付・特別支給金 ■業務上または通勤による負傷や疾病が治ったとき、身体に一定の障害が残った場合に支給される。■障害等級表の1級から7級までの障害に該当する場合に支給 […]